インターネット上では、そのような話を見かけますし、もしかしたらあなたの身近にもゲームで知り合ったカップルがいるかもしれません。
今では、オンラインゲーム(ネットゲーム)が当たり前の時代になりましたね。
人と人がネット上で知り合うキッカケにもなってます。
ネットゲームをやっていて、「もしかして異性との出会いにつながるのではないか」と考える方も多いのではないでしょうか。

初期費用0円から始められるヲタク(オタク)専門婚活サービスは【ヲタ婚】

今はコロナウイルスの影響で、外出自粛の流れになってきています。そのせいもあってか、自宅で遊べるゲームの存在が見直されてきました。
NintendoSwich本体・対応ソフトの「あつまれどうぶつの森」共に、大ヒットしました!
潜在的に、ゲーム好きな人って多いんですよね。
これは、インターネットに繋げて不特定多数の人と一緒にプレイすることができ、コミュニ―ケーションをとることによって自然と出会いが生まれるというわけです。オンラインゲームは他者との協力が必要なゲームが多いのが特徴です。チャットでやり取りをすることも可能なので自然と不特定多数の男女とコミュニケーションを取る事ができます。

目的はゲームを楽しむこと
あくまでも、ほとんどの人は純粋にゲームを遊ぶのを目的としているので、仲良くなるためにはタイミングや仲良くなる条件もあるようです。
きっかけとしては、
- ゲームを一緒にしている時
- イベントやアイテム使用
- SNSやツイッターなどのアプリ
ゲーム内にはギルド(集団組織)や掲示板のような場所があり、そこに書き込みをしたり、ゲームで遊びたい人を具体的に選択する事ができます。イベント時には人が集まるので、アナタが熟練者なら誘われることもあるかもしれません。
更に、オンラインゲームをしてる人の多くはSNSやツイッターで情報交換をしています。出会いアプリにも趣味友や交流掲示板があったりするので、そこでDM(ダイレクトメッセージ)を活用してLINEを交換するなど、様々な方法があるのですが、私はこの出会いアプリを活用するのをオススメします。
なぜなら、ネットゲームの世界ではネカマも多いし、ゲームに関係なく出会い探しをするナンパ行為は嫌われるからです。
ネットを通じた出会いなので、良いなと感じた人が思いがけずに遠い地域に住む人だったということもありえるでしょう。(むしろ近場に住んでいる人を探し当てる方が難しいです。)
オンラインゲームで恋愛するためには、かなりの時間と労力がかかるため、初めから出会いのサービスで知り合っていた方が効率がいいのです。ゲーム好きの人が集まるコミュニティで相手を見つける方が早いですから。
話題沸騰!オタクに寄り添う婚活【とら婚】


ゲーム関連で結婚するカップルは、年々増えています。
倉持由香さんは、2019年にプロゲーマーのふ~ど氏と結婚しましたよね。
出会いがネットゲームで、付き合い始めなどもゲーム内であってもその後はリアルで実際に出会ったカップルと大差ないわけです。
ネトゲから異性と出会う方法は、内面や趣味があった人と出会いやすいためにあまり話題に困ることもありませんし、理解もあるでしょう。
ネットゲームで出会えて結婚というのは、夢のような話ではなくなってきたんですね。

[PR]
