���ʃA�[�J�C�u�F2020年01月

穴場の出会いアプリ

優良アプリなのに、あまり知られてない出会いアプリもあります。
いわゆる穴場の出会いアプリです。

『ライブドア』や『楽天』のようや有名な企業じゃなくても、長年運営してきた老舗の会社には蓄積されたノウハウと会員による信頼があります。
適性な料金・万全のセキュリティー・会員への対応など色々とありますけど、一番重要なのは本当に出会いがあるかどうかですよね。


deaiapuri girl


私は既婚者なので、当然出会いアプリは卒業しています。
一応、データー取りで登録だけはしている状態です。(料金はかからないので)
私の場合は、出会いアプリは定額制をメインに定めてしまって、月に8000円は出会いのための必要経費と割り切って、利用しても二つを限度としてました。
私が最後に利用していたアプリは、『ラブサーチ』『ユーブライド』・・・そして、『パートナーズ』というサイトでした。
「ラブサーチ」と「ユーブライド」は、それなりの老舗で出会えるアプリとして認知はされていましたが、『パートナーズ』は突如として現れた新鋭だったのを覚えています。
当時から、そんなに目立つ宣伝はしていなかったのですけど、たまたま検索していたら出てきたサイトでした。
聞いたことのないサイトだったので、やはり初めは警戒したのを覚えています。
悪質サイトなら最悪ですが、しかし優良サイトであれば穴場のサイトで出会いの確率は上がります。

だって、誰にも知られてないサイトなら同性のライバルがいないわけですから。

異性の会員も少ないというデメリットもありますけど、少数精鋭にアタックできるという大きなメリットもあるわけです。そういうのって、何か運命めいた感じもしませんか?

他には、今は名前が変わりましたけど『恋のサーチエンジン』、サイトは閉鎖されましたけど『ご近所さんを探せ!』というコミュニティーポータルサイトも穴場でした。

出会い系黎明期には携帯電話が普及し始めて、皆が興味を持ち始めて色々な穴場のサイトがあったものです・・・。

いい時代でした。


さて、この「穴場の出会いアプリ」のカテゴリでは、おススメできる穴場の出会いアプリを紹介していきたいと思います!

メニューのカテゴリから検索してくださいね♪



まじめな出会いは恋活・婚活サイト「パートナーズ(Partners)」
スポンサーサイト
[PR]

出会いアプリの料金

出会いアプリの料金形態は色々ありますけど、主には

定額制
ポイント制
になると思います。

代表的なのが、一ヶ月分の月会費を払ってアプリのサービスが利用し放題の月額制でしょう。

基本的にメッセージ交換や「いいね!」などのアプローチ回数は、月額料金を支払うことで無制限になる場合がほとんどです。アプリによっては、追加料金を支払うとサービス内容が広がるパターンもあります。

あらかじめ明示されていた金額より余分に支払う必要がないし、身元保証がされているので安心です。
セキュリティや運営の対応も万全で、優良なアプリが多いです。

料金が発生すれば、真剣に婚活・恋活をしている利用者が集まるため、プロフィールをしっかり記載している人、きちんとプロフィールの内容を読んでくれる人、そして丁寧なメッセージ交換を心掛けている常識的な人が多いのです。そのため、本気でスマホで出会いを探したい人には、有料のマッチング・出会いアプリがおすすめです。




「Tinder(ティンダー)」のようなアメリカのIACという会社が運営する男性無料のマッチングアプリもありますけど、ぼったくりキャバクラの同伴だったり、ビジネス勧誘・出会い系サイトへの勧誘、パパ活、変なのが多いのでお勧めはしません。

バグやエラーも多いと聞きますし、運営会社はアメリカにあるので英語でしか回答してくれないのは危険です。

恋活アプリや婚活アプリの料金は3000円~5000円くらいが相場なので、彼女が欲しいならお金をあまりケチらないほうが良いと思います。


ポイント制のマッチングアプリは、メールの送受信にポイントを使い、ポイントが無くなると、その都度購入する必要があります。

一部無料で使用することもできますけど、ほとんどの機能にポイント料金が発生する仕組みになっています。

ポイント制のマッチングアプリでは、掲示板を見て相手にメールを送信して、2,3通でLINE(ライン)などを聞き出すことができれば500円もかからず出会うことも可能です(実際は難しいですが・・)。

ポイント制の出会いアプリの大手(PCMAX、ハッピーメール、ワクワクメール、など)では、無料登録した時に100ポイント(1,000円分)もらえます。

当サイトで紹介しているような穴場のマッチングアプリは、ちゃんと「無料お試し」をさせてくれるのですね。

ポイント制では、月額制のように有料会員になるわけではないので利用したい時だけ使うことができます。

予定以上の料金がかからないので、利用頻度が高くない人や定額制の有料会員になるのはもったいないと感じる方は、ポイント制のマッチングアプリを利用するのがよいでしょう。

結婚したいですか?

昔は近所の世話焼きの人や職場の上司などが、どこかから自分と同じ年頃の異性を連れてきてのお見合い、そして結婚という流れが多かったものです。

それが当たり前の時代だったのです。

生き方が多様化して、女性でも様々な働き方ができる現在では考えられないですよね。

このような社会の変化や個人の価値観が変わってきたことが、結婚をしない・子供は産まないという選択を選ぶ人も増えてきて、少子化に繋がってきたわけですが・・・。

でも、イクメンのように家事・子育てに積極的に関わる男性を求める風潮が強まってきたのはいい変化だと思います。


child.jpg


現代社会の経済はとても不安定です。親がいなくなって1人ではどうしようもできない!という人もいることでしょう。

そういう人に、自分の欠点をうまくフォローしてくれる人がいてくれると、とても心強いものです。

まず大事なのは、周りに流されないことでしょう。

同僚や同年代の周囲の友人…。「結婚する」と聞くと、自身の将来を再確認するきっかけにもなりますよね。

周囲の人達は「あなたのことが心配だから」という気持ちで接してくれているのでしょうけど、逆にそれこそがプレッシャーになってしまうのです。(^-^;)

結婚は楽しいことばかりではないし、結婚するのは本人なのです。

周囲に流されず、自分がどうしたいのかをじっくり考えてみてください。

結婚のあとに出産を思い描くのであれば、タイムリミットがあるのも事実です。

特に女性にとっては。年齢が気になるようになったら、できるだけ早く具体的な行動に移すのがいいかもしれません。

「恋人と二人の生活」というよりは、二人の子供も含めた「家庭」を意識する必要もあるので。

両親がいなくなり独りで過ごす毎日の生活の中で、なんだか無性に寂しくなって人恋しくなってしまう時がありませんか?

寂しさと上手に付き合っていくのも必要なのですけど、やっぱり誰かと一緒に長い時間を過ごしていくのも、いいものです。

結婚とは、人生を相手に委ねる行為です。

互いを支え合えるような関係であれば、その生活はきっと上手くいくはずです。


好みを知る

相手の好みを知ることは、恋愛をしていくうえで重要なことになります。
まず、話題として使えるので。
ファッション・食べ物・人物・趣味など、さりげなく好みの異性のタイプなども聞けたらgoodです。
質問をすることによって、簡単に聞き出すことができますし、会話が苦手な人でも興味がある事や得意な事について話す時は、テンションが上がるでしょうから。

趣味の話は初対面でも打ち解けやすいメリットがあるので、共通の趣味ならもっと盛り上がるので出会いにつながりやすいのです。

同じ趣味というだけで心が開き、何でも話しやすい相手と判断されるはず。

そうなれば、距離が縮まるのは早いと思いますので。

気になる相手をデートに誘うきっかけが見つからない場合は、共通の趣味に関するデートなら誘いやすいというところが大きなメリットだと言えます。

ただ、相手の趣味についての知識がない場合や分からない時は、興味がある感じで同調してみてください。
今はネットがあるので、いくらでも調べることがあります。
間違っても、批判などしないように。(^-^;
それによって、話を広げることもできるでしょう。

外見が好みでも、話が合うかと言うと・・・そうではないと思います。

異性と距離を縮めるためには、何よりも会話が必要ですから。


minato date


出会い探しは怖くない!

マッチンングアプリは、利用者が増えてどんどんトレンドになっていますけど、「マッチングアプリを使うのは怖い」と思っている方、結構いるみたいですね。

無理もありません。最初は誰でも怖いですよね。

特に女性の方は、何かしらの事件に巻き込まれて怖い思いをするんじゃないか・・・とか、色々不安になるかもしれません。

たしかに、殺人事件や詐欺事件など・・・実際にアプリを介して発生した事件が起きた事は事実です。

ただ、それは”出会い系サイト”・”出会い系アプリ”という、全く別なサービスです。

無料で使えたり、身分証を必要としなかったり・・・その手軽さ故に、どんな人物でも使えてしまうという無法地帯だったサービスなのです(もちろん優良サイトもありました)。

月額制をとっているマッチングアプリでは、しっかりした本人確認や24時間の運営によるアプリ内パトロールがあるので、事件なんて起きませんし真剣な利用者ばかりです。

正しいアプリを選びさえすれば、サクラや業者なども入るスキがありません。

出会い探しは怖くない!と書きましたけど、結局は事件に遭う可能性なんてインターネットを使う以上、どれも同じなんです。

ツイッターやLINEがきっかけで、事件につながったこともあります。

結果的に、すべて使い方次第なわけです。

では、こういったトラブルに巻き込まれないための知識が必要です。


tasogare.jpg


まず、安全な出会いをするためには、運営側のパトロールや取り締まりが必須です。

どのアプリにも、悪用するユーザーは存在します。それをいかに監視・排除できるかがカギとなるのです。

痛ましい事件の起きた海外製のマッチングアプリや個人運営の恋活アプリなどは、アプリ内のパトロールがきちんとできていません。サクラや業者などの悪質な利用者が多く、とてもじゃないけど利用などできません。

あとは、年齢確認ではなくて本人確認をしているかが重要になります。

年齢確認は18歳以上であれば問題がないので、年齢や性別を偽っても問題なく登録できてしまいます。

きちんと個人情報を開示しないと利用ができないということは、犯罪を犯そうとする人が個人情報を公開してまで犯行しようとは思えません。

きちんとした本人確認があると、トラブルの半数以上は避けることができるはずなのです。

もちろん、実際に会う前のメッセージで相手を見極めるのも大切です。

常識をもって利用すれば、出会い探しは怖くありません。


常識的な行動を

常識のある一般の人であれば、何をするにも他人に気を使うのが当たり前です。

計画・約束をする時は相手の都合も考える、相手の寝ている時間に電話をかけない、相手の話を聞いてから自分の意見を言うなど・・・言うまでもなく「当たり前」のことですよね。

非常識な人は「その逆」をする訳ですから、相手の都合なんて考えず、相手が寝ていてもおかまいなしに電話し、自分の言いたいことだけをまくしたてるのです。

自己中心的で迷惑を考えられない、常識がない人。

要するに「自分本位」なのです。


(1)敬語が使えない

(2)客の立場だと横柄な態度を取る

(3)デリカシーのない発言に幻滅

(4)ドタキャン・遅刻

(5)悪口・愚痴にガッカリ


当然、これから出会う相手に対しても、そういう態度をとってはいけません。

例えば、
◆写真交換したが、タイプじゃないのでやりとりを止める
◆待ち合わせして会ったけど、携帯ばかりかまっていた
◆実際に会ってみたら、横柄な態度だった
◆やたらボディタッチが多く、変な要求をされる
◆予定した計画より、早く解散した
・・・などなど。


人は、気に入らない相手と接する時は、いい加減になる時もあると思います。

でも、恋活をしている人は何も悪いことはしていないのです。

むやみに傷つけられるおぼえもありません。

たとえ受け入れない時(身の危険がある時は別)があっても、その場は傷つけないように接してください。

予定していた約束は、最低限守ること。
帰ってからお付き合いを断るのも、それは仕方がないことです。
それでも、急に無視(放置)したり退会するような失礼な行為はやめましょう。
正直に言う必要はないので、それとなく理由をつけて、傷つけないようにやり取りができない旨を伝えましょう。
どこかで会うかもしれないし、社会人としての常識です。
また、断られた方も暴言や恨み言などで返すようなことは慎んで、しっかり受け入れるようにしましょう。深追いしても未練がましいだけで、ストーカーだと思われてしまいます。
縁がなかったと、諦めるしかないのです。

非常識な人に腹を立てても仕方がないし、関わるだけ時間の無駄です。もしアナタが非常識なことをされても、常識的な行動を心がけてくださいね。

あまりに常識がない・悪質な行為をされた場合は、サービスを提供する運営に報告して、しっかり対処してもらいましょう。


コミュニケーション能力を

社会において、最低限の礼儀やコミュニケーション能力は必要です。

それは、ネット上でも同じでしょう。


fanse.jpg


私も、過去にメールのやり取りをしていた相手に短文で返されて腹が立った経験があります。
初めのうちは、相手の事を知るためや話題づくりのために色々と質問をすることもあるでしょう。
そのことごとくが、短文で素っ気ないメールだったらどう思いますか?


例えば、

私「メールの返信、ありがとうございます。これからよろしくお願いします。」
相手「はい」

私「もし、メールがダメな時間とかあれば教えてくださいね。」

相手「はい」

私「今日は日曜日なんですけど、仕事は休みでしょうか?休日は何をして過ごされますか?」

相手「日曜は休みですけど、とくにすることはないです。」

私「そうなんですね。仕事してると休日はゆっくりしたいですからね。何か趣味とかあれば教えてもらってもいいでしょうか?」


そうして返ってきた答えが、
「とくにないです。」
・・もうね。全然やる気ないんですよ。(^_^;)

他にも色々と話題を振ったり質問をしたりしましたが、
「そうですね。」で終わります。
・・・何なの、この人?

こういう人なのか文章能力がないのかは分からないですけど、怖いです。

でも、けっこう若い人ではいたんです。無料系ではなくて会員制のサイトでも。

普通なら、相手がどう思うのかを考えるのですけど・・・常識がないと感じますよね。

まず、投げかけた質問に返さなければ会話は終わってしまいます。

コチラから話題を振らないと終わってしまうって、おかしいですよね?

一体どうするのか放置していたら、いきなり「会いませんか?」と言ってきたのです。


私「会いません。」

・・・せっかく考えた質問や話題が、全て素っ気ない短文で返されたら、自分に興味がないのか?冷やかしなのか?と思ってしまうものです。

メールをしていて楽しくない相手と、会いたくないですよね。


たしかに、極端にメールが苦手な人もいます。
感覚の違いやズレもあるので、たまに会話が噛み合わない人もいました。

でも、最低限の礼儀やコミュニケーション能力はないと誰にも相手にされないと思います。

つたない文章でもいいので、メールが苦手な場合は相手に不慣れな事を伝えましょう。

それで、嫌がられることはないと思うので。

大事なのは、心がこもっているかです。



↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

コチラでメル友見つかります♪

出会えない人

まず理解してほしいのは、婚活アプリ結婚相談所を利用したとしても、必ず結婚ができるわけではありません。

出会ってカップルになるためには、それなりの努力が必要となります。

たとえ出会いの場があっても、出会ってからはリアルですから。

そう簡単に上手くいけば、誰も苦労しませんよね。



ぽっちゃり女性とぽっちゃり好き男性を繋げる。婚活応援サービス【ぽちゃ婚】

出会いにおいて、パートナーと巡り合えない人というのは、恋活や婚活中にも関わらず行動力のない人です。

メールの返信が極端に遅い人や、けっこうな期間のやり取りをしているのにも関わらずデートをしようとしない人ですね。

理由があれば仕方がありませんが、忙しいなら最初から教えてほしいですよね?

そもそも結婚相手を探すのに婚活しておいて、行動力のない人というのは婚活に向いていません。

男性でも女性でも、どんなに気に入った人であろうとダラダラと動きの鈍い相手なら、見切りをつけて次の相手探しをした方がいいと思います。
日々の出会いと婚活をして探すのとでは、スタイルが全然異なるからです。
日々の生活をしながら出会って結婚していく人は、職場やお店などで知り合いになりコミュニケーションを取りながら、少しずつ互いのことを知っていきます。
時には、友人の紹介や合コンなどもあるでしょう。
婚活においては、当然ながら相手のプロフィールを見てからが始まりで、お互いのやり取りを重ねて少しずつ知っていかないといけないのです。
料金も発生してるし、早めに交際までの流れにもっていきたいのは当然のことで、無理なら次の相手探しをしたいでしょう。

相手が信用できるかを見極めるのにも、限度があるのです。

出会いのチャンスが多いほど、成婚の確率が上がるのも事実です。
それなのに、相手とダラダラやり取りをするというのは真剣に相手を探している人に対しても失礼ですよね。
事情があるなら、あらかじめプロフィールに書いておくのも常識でしょう。
結婚できる人は積極的に動ける行動力がある人であって、お見合いを繰り返していればいつか結婚できる!なんて思っている人は、婚期を逃すでしょう。
毎日メールやLINEをして、週に一回くらいは会うくらいのやり取りがないと難しいくらいの気持ちで取り組んでほしいものです。
時間はかかるし、気を遣えば婚活はエネルギーも使います!

でも、そうして努力をして相手を好きになった人が上手くいくのです。