���ʃA�[�J�C�u�F2020年03月

質問を織り交ぜる

出会いのサービスは、お互いのマッチングが成立してからが重要になってきます。



特に、メッセージ交換で心の距離を縮めるために、相手に対してのことで質問形式でやりとりをすると効果的です。
メッセージに質問を織り交ぜることは、相手の事を知れるだけではなく、興味がありという想いをアピールすることにもつながります。

一般的に、相手に興味があって会話を弾ませたければ、何か質問を織り交ぜると思いますので。

コツとしては、一方的に質問ばかりしないで、相手から振られた話題や質問にも掘り下げて答えてみましょう。
相手もノッてきたのなら、その話題について興味があって話を話したがっているのでしょうから。

何気に流さずに、共感したり質問したりしてみて、会話のキャッチボールを楽しんでもらいましょう。

答えやすい質問をして相手が話しやすい雰囲気を作るのも、相手を楽しませるコツです!

悩まず答える質問などをしていって、段々と『好きな芸能人は?』から『理想なタイプは?』とか『デートで言ってみたい場所は?』などの恋愛にからむ質問などをしていくのも良いかもしれません。

もちろん質問攻めはよくありませんので、ある程度は『自分はこんな人です!』というのが分かるようなアピールも必要です。

時には質問の答えから、さらに話題を膨らませることも重要です。一つの話題を大切にすれば内容が深まり、充実した時間を共有できます。自然に親密な関係が築かれていくでしょう。



スポンサーサイト
[PR]

どのアプリを使うべきか

マッチングアプリには、「婚活向けアプリ」「恋活向けアプリ」「気軽な出会いアプリ」があります。
これらのアプリは、利用者の目的がハッキリ異なります。

婚活は、結婚につながる出会い
恋活は、恋人探し
出会い系は、必ずしも付き合うことが目的ではない気軽な出会いです。

まずは、自身の目的と利用するサービスのターゲットがマッチしているか調べてみましょう。
当然、各アプリによって登録している年齢層は違います。
恋活メインなら、二十代の利用者が多いので婚活するには向いてないということになります。
そもそも、相手の希望年齢の指定があるサービスだと、相手に申し込みすることさえできないのですから。




婚活アプリは結婚相手を探す目的で利用するため、責任と人生に大きな影響を与える可能性がありますよね。だからこそ、安全対策に力を入れていることが多いです。

当然のことながら本人確認が徹底されていて、独身証明や収入証明を提示して虚偽のないことを証明できる機能があります重要な機能ですよね。

もちろん、安全なアプリを選べばトラブルなどの心配はいりません。

そして、最近増えてきているのが結婚相談所のようなサービスをオンラインで受けることができるという機能があります。コンシェルジュ機能付きのマッチングアプリです。

コンシェルジュやアドバイザーが自分に会う相手を紹介してくれて、24時間いつでもメールやチャットで相談に乗ってくれます。

結婚という共通な目的があるので、相手が見つけやすいです。

一方でマッチングアプリは、場所も時間も関係ありません。ネットさえ繋がっていれば、いつでもどこでも出会いを探せます。しかも、紹介のように数人ではなく、自分自身で数万人と繋がることができるのです。

マッチングアプリの魅力は、日常生活では絶対に出会えない人とリアルでつながれるところでしょう。

北は北海道・南は沖縄の人とのマッチング、弁護士と看護師でマッチング、20代と40代でのマッチングなど、出会いたい条件の方と簡単に知り合うことができるのです。まず大事なのは、自分に合う人とマッチングすることができるかです。


まずは、自分の希望に合った相手を見つけられるようなアプリを見つけて、相手探しをしてみましょう。
少しでも出会いの確率を上げるためには、サービスを選ぶ段階から考えたほうが効率的なんですね。


メンタルの弱い人とのやりとり

出会いアプリには様々な人が利用していますので、年齢や職業や学歴などに関係なく、出会いがあります。
その中で、定職に就いてない方や精神的に弱い方(メンタルヘルスなど)が登録していることもあると思います。

最近では、メンタルが弱い人のことを、通称「豆腐メンタル」と親しみを持って呼ばれるようになりました。

誰でも恋はしたいし、サービスを利用している限りは平等にチャンスはあるわけです。

私も何人か見かけたし、実際に付き合った彼女が病気だった(になった)こともあります。

先天的な体質もあれば、仕事や失恋や大事な人との別れや裏切りなどの要因で、急に気持ちが落ち込むことも。
ごく普通の人でも、深刻な状態になると精神的な病気と診断されてしまうと、なかなか立ち直れないこともあります。


mental.jpg


何が言いたいかというと、そういう方達と恋愛ができるか?ということです。
体が疲れやすく、仕事や家事ができなくて金銭的に苦しかったり、鬱状態になってしまうと不満や愚痴を誰にでもぶつけてしまう・・。
とにかくマイナス思考だと、普通の恋愛はできないかもしれません。
容姿は普通でも、健康体でない方との恋愛は相当の覚悟がいるのは間違いありません!
気楽な気持ちで付き合ってしまうと、相手を傷つける結果にもなります。

女性に優しい男性ほど、 病んでる女性が可愛そうになり、 彼女が抱えてる悩みに真摯に向き合ってしまいがちですけど、気付けば男性自身も精神を病んでしまい、 日常生活にも支障をきたす場合もあるのです。

男性の場合は、女性の問題とは異なってDVやモラハラの形となって出てくることがあるので、注意しないといけません。

そういう傾向が始めから分かっているのなら、最初から付き合わないのがお互いのためです。


相手が立ち直るのを待つか、普通の恋愛をするのか、よく考えましょう。

メールを続けるコツ

せっかく穴場の出会いアプリで、気になった相手に申し込みをしてOKの返事をもらったのに・・メールでのやりとりが続かない!という人は、けっこう多いと思います。
そうなると、お断りの返事か自然消滅!という流れになることでしょう。
人には相性というものがありますので、一概には言えないですけど・・そういう事が立て続けに起こると何か原因があると思った方がいいかもしれません。

何通かメールを往復させていたのに、ある時からぷっつりメールが途絶えてしまったなんて勿体ないですよね?

メールなんて、普通に話す感じでいいんでしょ?・・なんて考えるのは大間違いです!

顔も雰囲気も分からない相手に、いきなりフレンドリーに接してこられても、普通なら戸惑うと思います。(^_^;)

一度でも返事のメールが届いたということは、アナタのプロフィールを見て興味をもち、数多のライバルからアナタを選んだということです。
それなのに、せっかくの出会いのチャンスを不意にするのは勿体無いです。

まず、大事なことは相手に気を遣うということです。
そして、アナタに興味を持ってもらったうえで、会ってもいいかも!と思わせることが大切なのです。


相手からの最初のメールには素早く返信すべきですが、それ以降は相手のペースにあわせるようにしましょう。

長いメールを送ってくる方はメールが好きで長いメールが苦にならない人ですから、長文メールを送ると喜んでくれます。

逆に、短いメールを送ってくる人はメールを考えたり書くのが面倒だったり、要件だけを簡単に伝えたい方ですから、短文メールを送って簡潔なやり取りを心がけるようにして下さい。

あくまで、その相手のメールの長さの傾向にあわせることが大切なのです。


yubisasigirl.jpg


女性の場合で言えることですけど、人の話を聞くよりも自分の話を聞いてもらうのが好きです。

ハッキリ言って、男性の1日の出来事を報告している日記のようなメールや、ポエムのようなメールにはあまり興味が無いでしょう。

なので、メールでは質問を織り交ぜて女性の話したいことを引き出すようにしましょう。

その際は、一方的に質問ばかりしていると女性が警戒するので、こちらの情報も小出しにして自分のことを話してから相手に質問するようにすると効果的です。

女性は、興味が無いことを話しても楽しんではくれません。

その相手が興味があること好きなことはプロフィールに書いてあると思いますので、じっくりとプロフィールを読んで女性が興味があることを話題にしてみましょう。

女性が興味が有ること好きなことを話題にすれば自然と盛り上がりメールが続きやすくなります。


あとは、小さなことでも気遣いをみせる優しさがあると喜ばれるでしょう。

体調を気遣ったり、感謝の気持ちを現したり、他の人とは違うと特別扱いをすると印象が良くなると思います。