教えたはずのない会社や個人から、広告や勧誘などのメッセージが入ったメール・・・いわゆる迷惑メール(スパムメール)が大量に送られてきたことはありますか?
迷惑メール(スパムメール)とは、配信の登録をした覚えがないのに、一方的に送りつけられるメールのことです。
ほとんどは、広告宣伝を目的としたダイレクトメールなのですが、中にはアダルトサイトや出会い系サイトの宣伝を目的としたものもあり、受け取った側の迷惑も考えない・不快な思いをさせるばかりでなく、昨今では詐欺行為にあたる内容が増加しています。
迷惑メールの多くはホームページから検索して得られた個人情報のメールアドレスや、ランダムに作り上げたメールアドレスを無作為に大量送信しています。
数うちゃ当たる!!という感じです。
迷惑メールはウィルスではない為、セキュリティソフトでも確実にブロックができないのが現状なんですね。

迷惑メールを受け取ったら
迷惑メールはウィルスメールと違い、ウィルス感染などの可能性はそれほど高くありませんが、見知らぬ人から送られてきた添付ファイル付きのメールは絶対に開かないほうが安全です。
また、本文に「こちらをクリック」といったリンクがある場合、こういったリンク先のページには、違法なアダルトサイトやアドレス収集元である他に、不正な料金を請求しようとする「フィッシング詐欺」や「振り込め詐欺」などのサイトが設定されていることが多いので注意が必要です。リンクなどはクリックせずに、そのまま削除しましょう!
そして、身に覚えのないメールサービスからのメールで「送信解除はこのアドレスに返信してください」や「解除はここをクリック」といった、あたかもコレで停止します!というような文言が書かれていることがありますけど、信じてはダメです!
善意のサービスを装って届いたスパムメールに返信することで、適当に送りつけたメールアドレスが実際に存在するということが相手に分かってしまいます。
スパムメールについては、請求代金の支払いや、電話、メール等、ご自身で事業者への問い合わせを行なわないでください。問い合わせをすることにより、お客様の氏名・電話番号等が知られてしまうのです。トラブルや犯罪に巻きまれないよう十分にご注意ください。
・うかつに開かない
・表示されているリンクなどをクリックしない
・スパムメールに返信しない
これらは、徹底しましょう!
請求が届いても無視
仮にクリックしてサイトに入ってしまった際、メールにて登録料やサイト使用料金の名目で料金を請求されることがあるかもしれませんけど、スパム業者にはこれらの情報のみで個人を特定することはできません!不安になるかもしれませんけど、たとえ利用プロバイダ情報やIPアドレスなどがあっていても、気にする必要がないのです。
「入金がない場合プロバイダーに連絡する」、「法的手段に訴える」・・・などといった強気な文章であっても、 恐れなくていいです。
だって、違法で脅迫めいたことをしているのは一目両全なので。
逆に訴えても勝てます!
相手にせずに無視するのが正解なので、安心してください。