「この人なんとなく合わないな…もうやり取りやめたいな…」と思った時、どうしますか?
だんだんメッセージの頻度を下げていき連絡を断つ、いわゆる「フェードアウト」を理想とする方は多いと思います。ですが、フェードアウトも状況によっては悪手になります。
出来るだけ相手を傷つけず、ハッキリお断りすることができたら理想的ですよね。お断りしたい理由は、たいていネガティブな内容ですから、相手を必要以上に傷つけてしまったり、逆上させてしまう可能性もあるからです。
断りづらいからといって、いきなり連絡を絶つというのはマナー違反です。
自分が言われたときにどう感じるのか?というのを考えながら、相手に配慮した言葉を選んで伝えるのがポイントでしょう。
マッチングアプリでは
- フェードアウト:徐々に連絡を取らなくなる
- カットアウト :突然連絡を断つ
という言葉が出てくるので覚えておいて損はないです。



悪いのは自分なので申し訳ない態度で断る
「今までメールで色々お話しを伺いながら私自身良く考えました。その結果、大変申し訳ないのですが考え方の違いにより、これ以上のお付き合いは難しいという結論に達しました。ひとえに私のワガママですが、これ以上やりとりを続けるのはお互い大切な時間を無駄にしてしまうことと思うのです。短い期間でしたがありがとうございました。」相手の良い部分が自分には合わないことを伝えると悪い印象を与えないで断ることができます。嫌な部分について触れたり、正直な意見を言うと相手も嫌な印象を受けてしまいます。 自分にはもったいない相手だと思わせることで、相手の自尊心を傷つけずに断ることができます。 自分の悪い箇所と相手の良い箇所の相性が悪いことをしれば、異性も仕方ないと諦めやすくなります。
脈がないと相手に悟ってもらう
露骨に避けたり、話さなくなるのは相手も傷つけますし、面倒なことに巻き込まれる可能性もないとはいえないので、相手を持ち上げて、すこしづつメールの返事を遅くしたり、返事はするけど、話しが続かないような会話の仕方に少しずつ変えていきます。そうすると、脈がないんだ・・・と感じるでしょうし、少しずつ離れていくようにします。一番効果的なのは、「すみません、これからしばらく仕事が忙しくなってくるので・・・」の主張です。 これは男女間では「お断り」の言葉だとされていますので。 多少は傷つけてしまうかもしれませんが、一番納得できる方法だと思います。
他に良い相手ができたと伝えて断る
マッチングアプリの性質上、男女ともに複数の相手と同時にメッセージを送り合うのは当たり前です。そのため、恋人ができたり他に良い相手が見つかったからといって責められるいわれはありません。断る時には相手のダメなところを指摘してしまうと、相手を傷つけてしまいます。 そうではなくて、他に良い相手ができたからと言うことで傷を最小限にできると思います。 自分がダメだったのではなく、自分より素敵な相手がいたからだと思うことで、相手は自信をなくさずに次の恋に進めると思います。

出会いアプリの性質上、他のお相手と同時進行は当たり前です。「なんだか合わないな…」と思った相手と無理にやりとりを続ける必要はないでしょう。
- 気に入らないところをわざわざ指摘しない
- 変に嘘をつかない
- お相手を否定しない
- 自分が悪いと伝える
- 曖昧な表現は避ける
- お相手の魅力を伝えた上で断る

[PR]
