有吉さんと夏目さんに続き、芸能人のノーマーク婚が続きますね。
昨年末には俳優・松坂桃李と女優・戸田恵梨香なども、今回と同様に交際報道もない突然の結婚報道となっていました。
一切外には出ないで、お家の中で部屋で育む婚という感じでしょうか。
星野さんもガッキーも、もともとプライベートを大事にする性分だったそうですけど、コロナ禍であまり外出ができないことも、ノーマーク婚が増えてきた要因なのかもしれません。

新型コロナウイルスの影響で外出を自粛しているけれど出会いが欲しい!という人は多いと思います。
ガッキー達は、いわゆる職場結婚みたいな感じですけど・・・現実は簡単ではありませんよね。
普通に出会いがなければ、ネットで探してみてはどうでしょうか?
まず、オンラインで知り合った人と、結婚を前提としたお付き合いに発展することはあるのでしょうか?
婚活をする人向けに様々なサービスが展開されるなか、オンラインを使った婚活も注目を集めているのです。
従来の婚活といえば、お見合いや婚活パーティー・街コンなど、対面での出会いが主流でした。
最近ではオンラインを使ったサービスが続々と登場し、男女の出会いの機会となっているのです。

NHK、TBSで紹介されて大反響!【エキサイト婚活】
★登録無料★ お試し検索はコチラ>>

オンライン婚活の特徴
データマッチングで条件に合った人を探せる
結婚相談所のデータマッチングでは、年齢や職業などの基本情報のほか、趣味や価値観などの条件を絞り込んで自分に合った人を検索できます。
プロフィールを見て、自分に合うと感じたらアプローチしてみましょう。
また、自分のプロフィールも登録されるので、見てくれた相手からのアプローチも期待できます。
データマッチングでは、自分が希望する条件に合った人との出会いが前提なので、気が合う相手が見つかりやすいといえます。
オンラインでアドバイザーのサポートを受けられる
結婚相談所におけるオンライン婚活では、婚活を進めるうえでの不安や疑問などをオンラインで経験豊富なアドバイザーに相談できることもメリットです。
婚活プランの作成、ファッションやコミュニケーションの仕方など、婚活を進めるうえでのアドバイスが受けられます。
また、自分に合う相手がどのような人なのかわからない場合は、コーディネートサービスで相性がいい相手を紹介してもらうことも可能です。
オンラインお見合いやオンラインパーティーで気軽にトーク
データマッチングで気に入った人が見つかったら、オンラインでの顔合わせやパーティーへの参加もできます。
とはいえ、初対面の人とオンラインで会話をすることに抵抗を感じる人もいるかもしれません。
でも、結婚相談所のオンラインお見合いやオンラインパーティーなら、参加前の不安や、参加後の疑問や悩みに対してアドバイザーがしっかりとサポートしてくれるので、安心して参加できるのです。
さらに自宅から参加できるので、普段忙しい人や遠方の人でも気軽にトークが楽しめます。
どんどん利用しましょう。

安全安心の出会いならラブサーチ[18歳以上]

オンラインでの出会いはこんな人におすすめ
- 忙しくてなかなか婚活ができない人
- お互いの相性を確認してから実際の出会いにつなげたい人
- 出会いにかける費用を抑えたい人
- 遠方に住んでいる相手も探したい人
オンラインの場合は会場に出向く必要がなく自宅から参加できるため、普段忙しい人でも利用しやすいことがメリットです。そのため、これまで忙しくて婚活に時間を取れなかった人でも気軽に利用できます。
また、お見合いやパーティーよりも費用を抑えられるため、移動にかかる費用や飲食代なども節約できます。
オンラインで費用を抑えられる分、複数の人とお見合いすることも可能です。
オンラインで複数の人と出会い、その中から自分と相性が合う人にアプローチ・・・といったことも可能。
実際に会ってお互いに雰囲気を確かめることを考えると、近くに住んでいる相手を探す方がよいですけど、離れた地域の方とも出会いたいのであれば、オンラインでこそ希望を実現しやすいと言えます。
1. 利用するサービス提供会社を探す
まず、どのサービスを利用するのかを検討します。
婚活支援サービスを提供している会社の中から、オンラインでの活動が可能なサービスを提供している会社かどうかを確認してください。
サービス内容や支援体制の状況を参考に、自分に適しているところを検討します。
複数のサービスを利用することも可能なのですが、無理のないように計画的に利用することを前提に、利用会社の数も決めるようにしましょう。
2. アプリや結婚相談所に登録
婚活アプリや結婚相談所のサービスを利用するためには会員登録が必要です。
会員登録の方法は利用するサービスによっても異なりますが、簡単に登録できる場合と身分証明書といった書類の確認が必要になる場合があります。
結婚相談所の場合は、基本的に身分証明書や独身証明書などの提示が必要です。書類の確認を経て、結婚相談所の基準を満たす人のみ入会が可能です。
一方、婚活アプリでは、基本的に独身証明書の提出は不要です。ただし、任意で提出できるアプリサービスも。
3. 気になる異性にアプローチ
プロフィール登録後、マッチングサービスを利用して、会員の中から自分の希望条件に合った異性を探します。
気になる相手が見つかったら、メッセージのやりとりやオンラインでの会話で交流を深めていきます。
オンラインでのコミュニケーションを通じて気が合うと感じたら、実際に会ってみることもできます。

あなたの近所の独身男女を探そう!
星野さんとガッキーの結婚については、誰もが祝福しているみたいですね。
二人の人柄にもよりますけど、これまでに浮いた話もなかったので好感度も高いんですね。
まさにベストカップルというイメージです。
コロナ禍でも、こういう理想のパートナーを見つけたいものですね。


【公式】ラブサーチ(18歳以上)


[PR]
